育児 「かぼちゃんの困った行動ランキング2020」発表!! 我が家の長女かぼちゃんは生まれつきの障害として、染色体疾患(5p-症候群)と重度難聴を持っています。 今年の5月で9歳、小学3年生になりました。 2019年から始めたこのランキング。 かぼちゃんの成長を感じるために今年も記録してお 2020.12.31 育児
難聴児育児記録 補聴器の結露に注意!電源が点かなくなった時の対処法 12月中旬、寒気が入ってきて急に寒くなった頃のこと。 我が子が補聴器を使い始めて9年になりますが、結露によって補聴器の電源が点かないという現象に初めて遭遇しました。 今回はその現象が起きた時の状況とその対処法をご紹介したいと思います。 2020.12.27 難聴児育児記録
育児 障害者手帳を持つ子どもがいるなら障害者控除が使えます!いくらお得か検証! 我が家に障害を持つ子どもが生まれてもうすぐ10年が経とうとしています。 初めて障害者手帳を受け取った時は複雑な思いでしたが、その事実を受け入れた後は障害者手帳を持つことで受けられるメリットは最大限に活用しようと開き直り、色々と調べ上げ 2020.12.11 育児
育児 就学奨励費の通学費の算定方法改定で通学費補助が減る可能性も(゚Д゚;) お久しぶりです!次女とまちゃんが通っている聾学校から驚きのお便りをいただきました・・・。 なんと!国が「特別支援教育就学奨励費」の通学費を節約する方向に出たようです( ゚Д゚) 障害を持つ子どもが教育を受ける費用を国と地方自治体が補 2020.12.06 育児
難聴児育児記録 3歳9ヵ月 ひらがなを読めるように!指文字の大切さを知る 先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。 今回は3歳9ヵ月頃の言葉の発達について聾学校幼稚部の学習内容を交えてお話します。 他の時期についてはこちらの【難聴児育児記録】にまとめています☆ 2020.11.21 難聴児育児記録
グルメ スタバの新作ベリーベリーレアチーズフラペチーノの気になるカロリー・値段は?! 2020年11月1日から発売を開始したスタバの新作フラペ「ベリー×ベリー レアチーズ フラペチーノ」! ネットニュースなどでも話題になっているので注目している方が多いのではないでしょうか? かく言う私もその一人です(*´ω`) 2020.11.02 グルメ
難聴児育児記録 聾学校の授業見学会・進路説明会に参加!難聴児の将来の見通しが立ちました 4月から聾学校幼稚部の3歳児として通い始めた次女とまちゃん。 先日、聾学校幼稚部・小学部の保護者向けに授業見学会と進路説明会が開催されたので参加してきました! 子どもの進路を考える機会として他学部・他学年の学習の様子を見学し、学習内 2020.10.09 難聴児育児記録
快適ライフ 【体験談】LINEモバイルで非通知の電話を拒否する設定をしてみた(ドコモ回線契約の場合) ドコモからLINEモバイルに乗り換えて丸2ヵ月が経ちました。 電話もデータ通信も問題なく使えています。 ただ1つ、非通知の電話が2度ほどかかってきました(;´Д`) ドコモを利用していた時は非通知拒否設定をしていたのですが、乗 2020.10.06 快適ライフ
家計管理 セリアの6リングバインダーで通帳管理☆お金の管理にも使えます 皆さん、通帳ってどうやって管理してますか? 私は今まで通帳を1つのポーチに入れて管理していたのですが、もっとスマートに管理できないかなぁと思って、通帳管理の方法を研究しました。 その結果、行きついたのがセリアの6リングバインダー 2020.10.04 家計管理
育児 障害のある子どもへの教育費用補助がありがたい!交通費全額支給も! 我が家には3人の子どもがいますが、その内の2人は特別支援学校へ通っています。 長女(かぼちゃん)は肢体不自由の特別支援学校小学部に、次女(とまちゃん)は聾学校幼稚部に通っています。 今回は障害を持つ子どもが学校に通う際に必要な費 2020.10.02 育児
快適ライフ 【体験談】上靴をオキシクリーンで洗うとこれくらい白くなる! 小学校1年生のぶっくんの上靴が見事なほどに汚れていたので、気になっていた「オキシ漬け」ことオキシクリーンに漬けてから洗う方法を試してみました。 先に結論から言うと、結構白くなるけど新品までにはいきません! でも、普通に洗うよりは断然 2020.09.26 快適ライフ時短グッズ
5p-症候群育児記録 お座りできたのは1歳5ヵ月?!1歳半までの成長と主な出来事 我が家の長女かぼちゃんは5p-症候群と感音性重度難聴です。 今回は1歳半になるまでの成長と主な出来事についてのお話です。 今までの成長は以下のカテゴリにまとめてあります。 とにかく発達が遅いかぼちゃん。 2020.09.13 5p-症候群育児記録