育児おむつ卒業時のおねしょ対策には防水シーツが効果的!おすすめ3品を比較 トイレトレーニングが順調に進んで、昼間はパンツで過ごせるようになってきた子でも、夜に寝る時はオムツにしているという方が多いのではないでしょうか。 万が一、おねしょをしてしまって布団がびちゃびちゃになったら大変・・・。 ゆみ 私も何 2021.05.26育児
育児グ~ンのスーパービッグ(15~35kg)サイズのオムツレビュー 半年程前の記事でジュニア用オムツ4品について価格やサイズを調査し比較しました。 関連記事 【徹底比較】ジュニア用オムツ4品のサイズや価格まとめ 体格の大きなお子さんにおすすめ 4品の中の1つであるムーニーのスーパービッグ(18~35kg)サ 2020.04.21育児
難聴児育児記録3歳の頃 難聴児のオムツ卒業について 先天性の感音性高度難聴で生まれてきた次女とまちゃんの育児記録です。 先月3歳を迎えたとまちゃん。 言葉の発達は遅めだけれど、その他のことについては順調に成長しています。 トイレトレーニングも問題なく進み、今では夜も布パンツで寝てい 2020.03.10難聴児育児記録
育児紙オムツ用尿とりパッドって知ってますか?!オムツ代節約にはこれだった!! 長女かぼちゃんは8歳になるのですが、まだオムツを使っています。今までは子ども用オムツでなんとかなっていたのですが、身体が大きくなってきたので子ども用オムツでは対応不可能になってきました。 でも、まだ大人用オムツでは大きすぎるので色々調べて「 2019.11.22育児
育児障害児のオムツ代は9割補助が出る!?助成を受けるための経緯・手続きなど【後編】 長女かぼちゃん(8歳)のオムツ代の助成を受けるまでの経緯・手続きのお話後編です! 前編を確認したい方はこちらをご覧ください。 >>障害児のオムツ代は9割補助が出る!?助成を受けるための経緯・手続きなど【前編】 業者に見 2019.11.09育児
育児障害児のオムツ代は9割補助が出る!?助成を受けるための経緯・手続きなど【前編】 知的な障害や肢体不自由の障害を持つお子さんの中にはなかなかオムツがとれない場合が多いのじゃないでしょうか。 1日4、5枚のオムツを使用とすると、月に150枚近くのオムツが必要になってきます。サイズも大きいものが必要になり、幼児用のオム 2019.10.26育児
育児ムーニーのスーパービッグ(18~35kg)サイズのオムツレビュー 前回の記事でジュニア用オムツ4品について価格やサイズを調査し比較しました。 関連記事 【徹底比較】ジュニア用オムツ4品のサイズや価格まとめ 体格の大きなお子さんにおすすめ そこでの結論は 「グーン スーパーBIG」と「スーパーBIG安心吸 2019.09.30育児
育児【徹底比較】ジュニア用オムツ4品のサイズや価格まとめ 体格の大きなお子さんにおすすめ オムツ卒業前の体格の大きなお子さんや障がいがあって大きくなってもオムツが手放せないお子さんのお母さんなどに是非見ていただきたい記事です。 私の場合は先ほど挙げた例で言うと後者のほうです。 障がいのある長女かぼちゃん(現在8歳、25kg)に合 2019.09.27育児